2006年03月 一覧

パン屋だって、たまには愛について語ろう。


僕の恋愛事情をお話してもつまらないので
そんな野暮なお話はほっといて。。。

恋愛小説読みますか?
切ないバラード心に染みますか?

(大丈夫!、正気です。)

ピンと来ないですねぇ、僕は。
恋してませんねぇ。

(酔ってませんよ!)

仕事や子育てに終われる日々。
自身は輝いているのか。

どうしたのテンチョウ???

そう、今度の新作テーマは「愛」

愛情って、そんなにキラキラしたもんじゃない。
当たり前で、気付かないだけで
実は、いつもそばにある。

そんな思いをパンに。。。

どうぞ、イカレタテンチョウと、
「アムール(愛)」と言う名の付いたパンをネタに
パンの愛のある食卓、お楽しみくださいませ♪

詳細は裏へ

本日は完売しました。
次回、日曜日お焼いたします。


無塩パン。

当初、無塩食パン、レーズンの甘みと酸味を
利用しようと考えていました。

レーズンにはカリウムが含まれており
腎機能が弱くなっていると血液中のカリウム濃度
が高くなってしまうようです。

そこで、オレンジ果汁とブラックペッパーで
無塩でも、食べやすくしました。

慣れもあるようで、試作して食べ続けているうちに
違和感も少しづつ減りました。

でも、やはり、美味しいまでは到達しておりません。
申し訳ございません。

皆様が、ご回復されて
当店のレギュラーパン、お召し上がり頂けるのを
楽しみにお待ちしております。 

それまで、僕が協力できる事があれば
パン1つから焼きますよっ、気軽にどうぞ!


3月30日無塩パン焼き上げます。


今日、お電話にてホームページをご覧下さって
無塩パンのご依頼いただきました。

明日、30日「無塩パン」焼き上げます。
一つは、白胡麻と生姜の無塩パン。
こちらは以前、お焼したものです。

もう1つ、果汁を使用した無塩食パン(予定)
お焼しようと考えています。

どのパンも、基本材料は、無農薬全粒粉、北海道産小麦、
奄美産キビ糖、天然酵母
熊本産天然水で焼き上げます。

食事制限をなさっている方、ご興味ある方
明日、お越し下さいませ。

その他ご相談、パン1つからお手伝いさせていただきます。
お気軽にどうぞ!


本日。


写真手前、黒糖とサクランボ。
奥が、桜。

パンペイザンは、月、木、土
(いちじく)カンパーニュは、水、金、日
焼き上げになります。ご了承下さい。


明日は。


桜も7分咲きといったところでしょうか。
田舎パンはサクラ尽くし。

桜餅をイメージした「桜」と

写真じゃレーズンと区別付きませんけど
ドライチェリー。意外と高価な食材ですが
ドバッと練りこみました。
桜の季節ですから。サービス!!
黒糖、サクランボ、クルミです。
お楽しみに!


普通のパン。


「ここのメロンパン、メロンの香料キツイですか?」
お客様からの質問。

当店では、形こそメロンパン。
写真は、カメ生まれちゃってますが。。

レモンの皮とバニラビーンズで香りをつけています。
マーガリンも無添加に変更した矢先ですし、
お客様の鋭い質問にも、安心材料が増えました。

トラブルメーカーのクリームパン。
たっぷりの自家製カスタードを包んでいるので
焼いた時に破れたり、お客様がお取りになろうとして
半分に割ってしまったり。
もちろん、喜んで形に良いものと交換させていただきます。
いいんです。たっぷりクリームパンが好きだから。

ダメなクリームパンを自分で食べてみる。
自家製カスタード自信作です。
生地はフンワリやわらかです。

「大手の袋パンと変わらないな。カスタードは別として。。」

それでいいんです。当店、添加物使っていないですから。
添加物生地に使うとホントパン作り楽です。
許容範囲が広くなり、余計な手間かかりません。
ふわふわ、日持ちの良いパン誰でも出来ます。

当店努力でカバーしています。
だから、生地はフンワリやわらかです。
普通に焼くより、何工程も余計にかかります。

メロンパンも、クリームパンも何の変哲もない普通のパンです。
安心付きの♪


ありがとうございます。

バゲットマジシェンヌでは

「ありがとうございます。」

お客様がお店を出られる時
そう、お声を掛けます。

「ありがとうございました。」
過去形ではなく、

「ありがとうございます。」

いつまでも現在進行形、感謝の気持ちを込めて。。


塩分制限の方のために。


塩の入っていないパンを。
と、ご依頼がありました。

塩の入っていないパン、風味も乏しく
美味しいとはいえません。

ご病気のため、食事制限。
他に、タブーがあるかもしれない。
勉強しました。

少しでも美味しくお召し上がりいただけるように
無農薬全粒粉、白胡麻で香ばしく、
生姜を使い、塩っけのたしになれば、と考えました。

和食にも、合わせられる様なパンをイメージしました。

無塩パン、ご依頼分以外は売れ残るだろう。
そう考えていましたが、全て売れました。
ありがとうございます。

と同時に、職人として考えさせられる事となりました。

何もご存じない方が、お買い上げなら無いように
また、お買い上げいただくお客様にはご試食いただきました。
それで、お買い上げいただける。

「それだけの、ニーズがあるんだ。」が正直な感想です。

美味しさの追求と共に、健康への配慮を考え
これからも、パン職人として精進して行きます。

本日、16時過ぎには全商品完売させていただきました。
ありがとうございます。
19時閉店まで、焼き立てと共に商品を充実させていただく
体制が取れるまで、どうぞご容赦下さい。

今後とも、バゲットマジシェンヌを宜しくお願いいたします。
ありがとうございます。


本日。


田舎パン
玄米
花粉の季節のパン
開店時

魔女食プレーン
12時ごろ

春の食パン
16時ごろ


田舎パン 黒。


「黒」って名前じゃないですけど
明日は、田舎パン黒づくし。
黒糖、黒豆、黒胡麻です。

黒糖って、普通に使うとパンには色、あまり出ません。
黒糖をイメージする色まで黒糖を入れると
それは、かなり甘いでしょう。
そうでなければ、カラメル等で色付けしているのでしょう。

食事パンとして納得できる、範囲で黒糖使いました。
色は自然のままです。

お楽しみに!

焼けました。


1 2 3 4