2008年05月 一覧

ポツリ。


帰宅後、妻が、ぽつりと。

「魔女食チョコ、食べたいと言っていたよ。」

「そう。」

そっけなく、返事したものの

やるでしょ。

正義の味方!?として。

今日は、魔女食チョコです。


本日より。


枝豆のフォカッチャ、パルメザンチーズになります。
(丁度、チーズの先生のブログにパルミジャーノレッジャーノとパルメザン
の記事が出てました。)

同じフォカッチャでもモッツァレラや、クリームチーズ
色々なチーズパンがあります。
青かびチーズも今日です。


とりあえず。

やっと書き終えた今日のブログを

「送信」

エラーになって全部消えた。
今日は、同じ内容をもう一度書く気力が無し。

明日から、クロワッサン類、発酵バターに戻ります。
パイは、まだノーマルバターです。

以前紹介した当店のフランスパン。
小麦粉の在庫の関係で
完全な理想のブレンドには、なっていませんでしたが
明日から完全体で販売です。

どうぞお試しあれ!!


紡いでいきたい繋がり。

独立前、僕が最後に働いていた場所、川崎。
親子(母娘)でアルバイトで頑張ってくれた。

娘さんは、その頃、まだ高校生だった。

僕は、独立1ヶ月後を控えて、自分の事しか見えていなかった。
僕は独立した。

彼女は、彼氏と開店を祝い来店してくれた。
結婚し、当時の彼氏は旦那さんとなり
大きくなったお腹を見せに来てくれた。
次に、お母さんも一緒に赤ちゃんを見せに来てくれた。
またまた、2人目が出来たと、また大きなお腹を見せてくれた。
最近、2人目の赤ちゃんを連れて、また大勢で来てくれた。

僕は、ただ遠方から親子が来店してくれる事のみ
感謝するだけだった。

そうなんだ。
彼女とお母さんは、
いつだって僕に、自分達の節目を知らせに来てくれてたんだ。

あの頃、僕は何をしてやれただろう。

お店に来てくれても、ちゃんと話も出来なかった。
そう、僕は彼女の旧姓しか知らない。
二人の愛娘の名前も知らない。
何も知らない、自分に気が付いた。

もし、このブログを見ていたらメールを下さい。
だからと言って、何かが変わる事は無いかもしれない。

でも、大切にしたいんだ、この「ご縁」。
今度は僕から。


魔女の食ぱん。


僕の書き方が悪かったのか
必ず日曜日は、魔女の食パン緑茶の日
と言う訳ではありません

あくまでも、不定期でございます。
もちろん、リクエスト等あれば、毎日やるかもしれませんし。。

次回、日曜日魔女食緑茶、ご予約いただきました。

ありがとうございまっす

ちなみに、写真は紅茶とミルクマーブル魔女食です。
また、自分の首を絞めてるっ!!


本日。

魔女食緑茶。


展示会。

昨日は、社員2人を引き連れて
パン問屋さんの展示会に見学に行って来ました。

知り合いのパン屋さんに出会ったり、
知っているメーカーさん、
僕が知らなくても、向こうが知っていて声をかけられたり。
楽しい見学となりました。

その後は、親睦も兼ねて
チーズプロフェッショナルの仲間のお店へ
お互い合格を誓い、約半年ぶりの再会。

五感を楽しませてくれる、和風創作料理と、
お酒を頂き大満足な一日となりました。
社員2人に、これ以上ボロは見せれられないので
お酒の続きは、ワイン、ラム酒と自宅で。。。

人生かけている仕事場は、厳しい部分もあるけれど
社員2人も色々な意味で、何かを感じてくれたと思います。


明日は。


「すごいパンが変わった(種類)」
お客様がおっしゃっていたと、スタッフから。
そう思っていただきたいと、考えていたので
「よしっ!」な気分なテンチョウです。

田舎パン
緑茶と鹿の子豆
山食

ヨーグルトライ
フルーツライ
ダナブルーのライ麦パン
国産豚ベーコンとクリームチーズ
(ローズマリー入り)

最近仲間入りした。
フォカッチャシリーズ。
今は序章です。とにかく味を知っていただく為の。。。
本章は、まだ秘密です。

日曜日魔女食緑茶決定!
(なんか中国語の羅列みたい。)

自家用車に、鳥の糞が物凄い量かかっている。
出しすぎっ!鳥の嫌がらせか?

洗車する気分じゃないなぁ。

最後まで、ご精読ありがとうございます。
と言うか・・・ごめんなさい。


緑茶。


魔女食緑茶。

田舎パン
緑茶とかのこ豆

スコーン
緑茶とホワイトチョコ

色々なタイプの緑茶
お楽しみ下さい。


バター事情。

クロワッサンの継続までも危ぶまれていた
バター不足。
発酵バター確保できました。(^o^)/

今は、一時的に普通のバターですが
在庫が無くなり次第、
発酵バターのクロワッサンに戻ります。

今月は何とかなりそうですが
来月は未定です。


1 2 3