今日は、カンパーニュ系が出せませんでした。
理由は、月曜日に仕込まなきゃいけないのに
すっかり忘れていて・・・
火曜日気が付いたので妥協すれば
カンパーニュ出せたのです。
でも、そんなもん、間に合わせで出してもお客さんは喜ばないと考えて
今日、欠品にしました。
済みませんでした。
バゲットマジシェンヌの日常、番外編的な日記で~す。
2012年04月一覧
今日は、カンパーニュ系が出せませんでした。
理由は、月曜日に仕込まなきゃいけないのに
すっかり忘れていて・・・
火曜日気が付いたので妥協すれば
カンパーニュ出せたのです。
でも、そんなもん、間に合わせで出してもお客さんは喜ばないと考えて
今日、欠品にしました。
済みませんでした。
「あれ?ないっ、もしかして・・・」
アンチョビ入りのグリーンオリーブ
とっておきのパンに使おうと、とっておいた材料。
「もしかして、缶詰のグリーンオリーブ使った?」
「はい。」
スタッフが通常のグリーンオリーブと勘違いして
使ってしまったのだ。
あ~味見しようと思ってたのに。
はい、僕の伝達ミスです。
去年、不作で出回らなかった「ニシノカオリ」
農家さんの計らいで当店で今挽いてます。
僕が惚れ込んだ小麦です。
難しい粉ですが、今はハード系や「石臼食パン」
に使用しています。違いが分かるかなぁ。
そのうち、また「ミナミノカオリ」に戻って
ついに、今年の新物「ニシノカオリ」に戻る予定です。
1年待ちました。
どうぞ、お試し下さい!
桜の花の匂いに気付く。
地面を見ると花びらが、、
「そうだっ!」
上を見上げると無数の花が迎えてくれる。
自宅の近くの丘の上の桜が満開だ。
春ですね!
皆さんも、上を向いて歩きましょう!!!
洗車したばっかりの自家用車にも花びらが積もってる・・・
まっ、いいか。
春だし・・・
「ユキヤナギが満開だ!」
今日みたいな日は、オープン当時を思い出す。
ろくすっぽ寝ないで、パンを焼き続けた。
そんな時、厨房から見える公園のユキヤナギに心を癒された。
自分の店に人が集まってくれる。
自分のパンを人が食べてくれる。
「いらっしゃいませ。」より
「ありがとうございます。」
のほうがヤバかった。
嬉し泣きしそうだったのだ。
そんな想い出を胸に。
あの時の想いを忘れずに。
パンを焼こう。
8年経った今でも忘れられない。
厨房から心を込めて、、
ありがとうございます。