2012年10月 一覧

運動会!

「位置について、よ~い、パン!」

息子、小学生最後の運動会が始まった。

早起きして、弁当作りを手伝って
この瞬間を待ち望んでいた。
 
徒競走!

いつもはパッとしない成績だが
今年は、組み合わせが良かったのか

なんと、見事1位でゴール!
嬉しさのあまり、涙が出そうになった。

騒ぐのは親達ばかりで、当の本人はケロッとしてたけど。。


土日臨時休業のその訳は?

「ねっ、眠いっ!」

午前4時半目覚ましが鳴る。
パン屋は早起き、でもやっぱり眠い。

27日土曜日。
今日は、息子の小学生最後の運動会だ。

で、僕は、最初で最後の運動会観戦をする。

で、こんな早朝に、何で店にいるの?

店にある「フライヤー」で揚げ物をする為だ。
家でチマチマと揚げ物をする妻が可哀相だ。
運動会と言ったら「鳥のから揚げ」は必須でしょう!

つい、店で揚げようと名乗りを上げてしまった。

売上の見込める、土日を休んでの観戦。

楽しむぞ~~。


お知らせ!

今日25日(木)は魔女食「グリーンティー」です。

それと、店内にはもう告知してあったのですが、、

10月27日(土)~10月30日(火)までお休み
を頂きます。

ご迷惑おかけしますが、宜しくお願いいたします。


紅茶試飲会開催!

店内、紅茶教室のようです。
この日、先生が僕に用意してくれたのが、「ウバ」の新茶。

この「ウバ」が、「ダージリン」、「キーマン」と並び、
世界の三大紅茶の一つに数えられるなんて、全く予備知識の無い僕。

「ダージリン」で、おおよその見当がついていたので
「ウバ」を飲むと柔らかい、丸みを帯びた味でした。
新茶のせいなのかなぁ。ちょっと肩透かしを食らった感じ(ーー;)
(ガツンと来ると思った。)

僕は、チーズプロフェッショナルの資格を持っているけれど
紅茶の違いは、当てられないぞ。。。

資格を持っていても、先生のように活かしきれていない。
次々にお客様に、紅茶を提供する先生を見て
とても、勉強になった一日でした。


第2回紅茶試飲会!

10月19日(金)

紅茶教室パーツ・オブ・ティー
講師、清水愛子さんに紅茶を振舞って頂ける事になりました。
紅茶の試飲会があります。
午前10時頃から2時間程おもてなしいたします。

紅茶に興味があっても・・・なんて皆さん!
直接プロにお話を聞けるチャンスです。

実際にプロが入れる紅茶。
僕も驚いた、本当の紅茶の味とは!!

これから、寒くなる時期。
紅茶とパン合いますね。
もちろん、無料です!
お気軽にお試しあれ!
どうぞご来店くださいませ!!


一年早いです。

「クリストシュトレン」のご予約入りました。
約一年洋酒に漬け込んだフルーツ達。
もうすぐ出番です。


ハロウィン!

カボチャのパンが目白押し!

田舎パン「カボチャと木の実」

スコーン「パンプキンとチョコ」

自家製パンプキンカスタードの
「ハロウィンクリームパン」

期間限定です。


紅茶試飲会!

「今日は、楽しかったですか?」

と、試飲会も終盤に。

「とても、楽しかったです。」

と先生。

それを聞いて僕は安心した。

独立って、頼るものも無いし、結構苦労も多い。
でも、何でやってるかって「自分が楽しいから」
これが基本だと思う。

先生が用意してた「チャイ」も品切れになったようだし
ちょっとは、格好がついたかな。

そうそう、僕はコーヒー派(先生ごめんなさい(>_<)だから
紅茶は疎いのだが。

驚いたのは「ダージリン」を頂いた時。
香りを楽しんで、一口。

「苦っ!」

上手く例えられないけれど「アメリカン」が普通と思っていた人が
「エスプレッソ」飲んだ感じ?

「紅茶ってここまで出すんだ」ってのが最初の感想。
いつもは、葉量が少ないのか、抽出時間が短いのか。

まさに、香るお茶。

「香茶」だった。

先生、またお願いしますね!